沿 革
「母親が入れてくれた一杯のお茶の温もり」を
いつでも味わえたら...。
私たちタイガー魔法瓶の挑戦と進化の歴史は、
そんな、ひとりの青年の想いから始まりました。
全年代一覧
1923 創業
- 虎印魔法瓶の誕生
- 大正12年(1923)2月3日 「虎印」魔法瓶の誕生
- 1930
- 1931
1940 - 1959
- 1952
- 本社及び工場を大阪市大正区に合併移転。東京出張所開設
- 1953
- 社名を「タイガー魔法瓶工業株式会社」に改称
- 1955
-
本社・工場を大阪市城東区に移転、生産体制を強化
- 1958
- 通商産業省(現・経済産業省)より業界初のJIS工場指定を受ける
- 1959
1960 - 1979
- 1963
- 大阪府門真市(現住所)に、総合工場完成
- 1966
- 大阪府品質管理推進優良工場の指定を受ける
- 1967
- 中瓶オートメーション製法導入。自動製瓶工場、製品倉庫完成
- 1968
- 創立45周年、会長に創業者菊池武範、社長に菊池嘉人、就任
- 1970
-
タイガー販売株式会社(本社・大阪)、タイガー物産株式会社(本社・福岡)発足。
東京支店・配送センター完成。
北海道営業所開設
- 1971
-
新社屋(第2号館)を完成。新工場完成。
タイガー販売(株)東北営業所開設。
タイガー物産(株)広島営業所開設
- 1976
- 氷削り器「きょろちゃん」発売。
2016年、人気の高かった三代目(1978年)モデルを復刻。
- 1978
- 本社社屋増築(第3号館)工事完成
1980 - 1999
- 1982
- 本社物流センター完成
- 1983
- 創立60周年を迎える。社名を「タイガー魔法瓶株式会社」に改称。
門真魔法瓶センター完成
- 1986
-
CADシステムを導入。鳥栖物流センター完成
魔法瓶の中瓶はガラス製からステンレス製へ。
大ヒットしたダブルステンレスボトル「サハラスリム」
(ペットネームに「サハラ」をつけた第1号商品)
- 1987
- 門真魔法瓶センターにステンレス魔法瓶金属プレス工場完成
- 1988
- タイガー生産管理システム(TOPICS)導入
- 1989
- 販売・物流オンラインシステム(TOPS)導入
- 1990
- 台湾に「合併会社虎記股有限公司」設立
(WEBサイトへ)
- 1991
- タイガー物産(株)をタイガー販売(株)に統合し、販売部門を全国一元化する。
香港に「虎碑産品有限公司」設立
(WEBサイトへ)
- 1995
- 本社成形工場棟完成
- 1997
- 東日本物流センター完成。
上海に「合弁会社上海虎生电子电器有限公司」設立
(WEBサイトへ)
- 1999
- タイガー販売(株)を吸収合併。
社長に菊池嘉聡、就任
2000 - 現在
- 2001
- 本社がISO9001の認証を取得
- 2002
- アメリカにTIGER CORPORATION U.S.A.を設立
(WEBサイトへ)
- 2011
-
業界初の、蒸気を外に出さない蒸気レス電気まほうびん「とく子さん」
より安全・安心な団らんを提供タイガーエスネット(株)を吸収合併。タイガーテクニカルサービス(株)設立
- 2012
- ベトナムにTIGER VIETNAM Co.,Ltd.を設立
(WEBサイトへ)
- 2013
- 本社品質管理棟完成
- 2015
- インドにTIGER INDIA PRIVATE LIMITEDを設立
(WEBサイトへ)