食事やお茶の時間だけでなく、
暮らしの中にお湯の出番が増えてきました。
お湯が沸くのを待つ時間や、ぴったりの量を計る手間。
そんな小さなムダをなくして、ゆとりや笑顔を届けたい。
いまの暮らしに寄り添ったお湯の使いやすさを、
タイガーは考えていきます。
らくらく、快適な暮らし
※下記の内容はPIG-J型、
PIM-G型、PIW-A型の機能です。
計量カップではからなくても、お湯をぴったり計量できる。
そんな使い勝手のいいVE電気まほうびんが、
忙しい毎日を支えてくれる。
お湯を注ぐだけのスープや味噌汁だって、
おいしく、かんたんに作れるから、
がんばれない日も食卓が温かい。
※液晶の150の表示は約150mL給湯している表示です。
インスタントのスープやお味噌汁、カップ麺や赤ちゃんのミルクづくりなど、お湯を計量して使いたい場面は意外に多いものです。給湯量がひと目でわかるVE電気まほうびんなら、わざわざ計量カップで計る手間がなくて便利。適量のお湯で作れば、一番おいしい状態で楽しむことができますよ。
(電動給湯時のみの機能です)
家事に仕事に子育て。
慌ただしい毎日を笑顔で過ごす秘訣は、
上手にリラックスすること。
まほうびん構造だから、
熱いお湯がいつでも使えて節電にもつながる。
温かいお茶でひと息いれましょ。
タイガーのVE電気まほうびんは、内容器がまほうびんと同じ構造。お湯が冷めにくく、プラグを抜いて3時間たっても90度以上※をキープします。つまり、保温のための電力はほとんど使っていないということ。無理なく節電しながら、いつでも温かいお湯がある快適な暮らしを楽しめます。
※PIM-G300、PIW-A300はプラグを抜いて2時間たっても90度以上をキープ。
※日本電機工業会自主基準による測定(室温23度、湯わかし2回/1日、再沸とう1回/1日、保温90度で23時間/1日、365日/年間、その他水量等の試験条件:日本電機工業会自主基準HD-112に基づく)、電力料金目安単価27円/kWh(税込)で計算。1日の電気代・消費電力量は、季節による周囲温度等の条件により変動する場合があります。
目が回るほど忙しい朝のキッチン。
お昼下がりに入れる一杯の紅茶。
おじいちゃんとおばあちゃんだけのお留守番。
そんなあらゆる日常のシーンでお湯を沸かすとき、
やけどの心配が少ないなんて、ホントに心強い。
※PIQ-A型は除く
いつもお湯があるのは便利だけど、その分やけども心配。小さなお子さんやお年寄りの方がいればなおさらですね。でも、蒸気の出ない安全性の高いVE電気まほうびんなら、やけどの心配が少ないので家族の時間をのびのびと過ごせそう。蒸気を気にせず使えて、どんなキッチンにもおしゃれに馴染みます。
※ご注意
<電動給湯の場合>操作キーがロック(出ない)状態になっていても、本体を傾けたり倒すと注ぎ口や蒸気孔からお湯が流れ出てやけどのおそれがあります。
<エアー給湯の場合>押し板ストッパーがロック(出ない)状態になっていても、本体を傾けたり倒すと注ぎ口や蒸気孔からお湯が流れ出てやけどのおそれがあります。
注いでいる湯量が表示されるので、計量のひと手間が省けて、スープがおいしく作れます。
お湯を入れたあとタイマーをセットしておくと、食べごろをブザーでお知らせします。
用途に合わせて保温温度(98・90・80)が選べます。80度なら煎茶を淹れるのに最適です。
湯わかしと保温の両方で省エネ。電気代を気にせず、いつでも手軽にティータイムが楽しめます。
お湯の飛び散りを抑えて注ぎます。
お料理にはたっぷりすばやく、飲み物はゆっくり少量ずつ、給湯スピードを2段階に選べます。
プラグを抜いても3時間たっても90度以上※をキープ。いつでもすぐにお湯が使えて、ミルクづくりもスムーズに。
※PIG-J300の場合
※PIM-G型は調乳に適した70度保温を搭載
プラグを抜いてもエアー給湯で注げるから、いろんな場所で温かいコーヒーが楽しめます。