
※エネルギー値は一人分の目安です。
このレシピに対応する製品
※製品ごとに食材の分量が異なるため該当品番のレシピをご使用ください。
4人分
【魚貝のワイン蒸し用】
【味つけ調味料】
いかは皮をむいて輪切り、えびは殻つきのまま背ワタを取り、塩、こしょうで下味をつける。
あさり、ムール貝はきれいに洗う。
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、 1 のえびと 2 を炒め、白ワインを加えてふたをして火を通す。
貝の口が開けば 1 のいかを加えて火を止め、ふたをして5分蒸らす。
4 の具を取り出し、蒸し汁はこしておく。
鶏肉は2cm角に切り、塩、こしょうで下味をつける。
玉ねぎは粗みじんに切り、ピーマン(緑・赤)は種を取り2cm角に切る。ブラックオリーブは輪切り、プチトマトはへたを取り4つ割りにする。
米を内なべで洗米してから、 5 の魚介の蒸し汁と味つけ調味料を入れ、「白米」の目盛3まで水を加え、よく混ぜ合わせる。
8 に 6 と玉ねぎ、にんにくのみじん切りをのせて、『炊込み』で炊きあげる。
炊きあがったら、ピーマンとブラックオリーブ、プチトマトを加え2分蒸らす。
全体をかきまぜて器に盛りつけ、魚貝を飾る。(魚貝が冷めている場合は、電子レンジなどで温めてからごはんに混ぜ込んでください。)パセリをふり、レモンを添える。
ワンポイントアドバイス
〈ご注意〉
魚介は下処理をしっかりして、別鍋で火を通す。殼つきの貝やえびはフッ素加工を傷めるおそれがありますので、内なべに入れないでください。